【ARPG-PluginSet】動的オブジェクト関連解説

RPGツクールMZの公式プラグイン「ARPGプラグインセット」で遊んでいます。

初代ゼ○ダのような「弾を防ぐ盾」を作ろうとしてましたが、制約を超えるのが厳しそうなので一旦諦めます。

今回は動的オブジェクト関連のプラグインコマンドをいくつか紹介する記事にしてみます。真・壺投げでもよく使いましたし、まずはこの辺を使いこなしておきたいですね。基本的に設定するパラメータが決まっていたり、無視されるパラメータがあったりします。その辺を紹介しているので、使いこなしの手助けになればと思います。

集まってきたら固定ページにまとめますかね。

●動的オブジェクト生成

指定マップの指定イベントを指定座標に配置し、そのイベントIDを指定した変数に格納します。
生成に制限はありませんが、動的オブジェクトとして生成したオブジェクトからはスキルオブジェクトを生成できません。

生成元マップID生成元とするイベントが存在するマップのIDを指定します。
0を指定すると現在のマップを使用します。
生成元イベントID or イベント名生成元のイベントのID、もしくはイベント名を指定します。
「生成元イベントID or イベント名」の入力が数値として扱える場合は「イベントID」として解釈されるのでご注意ください。
例えばイベント名として「001」としても「1」として解釈され、イベントID「1」のイベントが生成されます。
X座標イベント配置先とするX座標を指定します。
X座標(変数指定)イベント配置先とするX座標を格納した変数を指定します。
基本「#0024 %#汎用X座標」を使って渡します。
Y座標イベント配置先とするY座標を指定します。
Y座標(変数指定)イベント配置先とするY座標を格納した変数を指定します。
基本「#0025 %#汎用Y座標」を使って渡します。
生成動的イベントID格納変数生成したイベントのIDを格納する変数のIDを指定します。
基本「#0001 %生成動的イベントID」を指定します。
パラメータ:動的オブジェクト生成

●キャラクター小数座標取得

指定したキャラクターの座標を指定された変数に格納します。
格納される値はマップ左上からキャラクターの指定された位置までの距離です。

キャラクター指定取得したい座標を持つキャラクターを指定します。
キャラクター指定の詳細は「●キャラクター指定」を参照してください。
左上 or 中心マップ左上からキャラクターのどこまでの距離とするかを指定します。
中心を指定するとキャラクターサイズの半分を加算したものが返されます。
小数X座標格納変数ID取得したキャラクターX座標を格納する変数のIDを指定します。
基本「#0024 %#汎用X座標」で受け取ります。
小数Y座標格納変数ID取得したキャラクターY座標を格納する変数のIDを指定します。
基本「#0025 %#汎用Y座標」で受け取ります。
パラメータ:キャラクター小数座標取得

●キャラクター指定

対象としてあつかうキャラクターをどこから持ってくるかを指定します。

キャラクター種別「このイベント、プレイヤー、フォロワー、イベント、乗り物」から選択します。
「このイベント」もしくは「プレイヤー」を選択すると以降の設定は無視されます。
キャラクター種別(変数指定)キャラクター種別の指定を変数の値で指定します。
0=このイベント、1=プレイヤー、2=イベント、3=フォロワー、4=乗り物
イベントID or イベント名キャラクター種別で「イベント」を指定した時に使われます。
対象とするキャラクターのイベントのID、もしくはイベント名を指定します。
「イベントID or イベント名」の入力が数値として扱える場合は「イベントID」として解釈されるのでご注意ください。
例えばイベント名として「001」としても「1」として解釈され、イベントID「1」のイベントが生成されます。
イベントID(変数指定)イベントIDを格納した変数のIDを指定します。
フォロワーインデックス何番目の仲間か指定します。
フォロワーインデックス(変数指定)何番目の仲間かを格納した変数のIDを指定します。
乗り物種別「小型船、大型船、飛行船」から選択します。
乗り物種別(変数指定)どの乗り物かを格納した変数のIDを指定します。
1=小型船、2=大型船、3=飛行船
パラメータ:キャラクター指定

●スキルオブジェクト使用者位置同期

使用者の位置と連動して動くようにします。武器振りの軌跡、吹き出し、荷物持ち上げなどに利用できます。フォロワーのように後を付いてくる形にはなりませんのでご注意ください。

キャラクター指定使用者と位置同期させるキャラクターを指定します。
キャラクター指定の詳細は「●キャラクター指定」を参照してください。
同期同期するかどかの指定です。
ON(true)で同期するようになり、OFF(false)で同期が解除されます。
パラメータ:スキルオブジェクト使用者位置同期

設定する値が決まってるのや、無視されるパラメータ。この辺を意識しなくても触るようにしたいです。拡張プラグイン、できれば作りたいなぁ。

コメント

  1. 匿名 より:

    ARPGプラグイン買って積み中でしだ記事のおかげでモチベ上がりましたありがとうございます。

    • だくまた より:

      モチベは中々思ったようにいかないですよねぇ。こちらも頂いたコメントが糧になります、ありがとうございます!

タイトルとURLをコピーしました