【基本操作】倉庫番~1/2 オブジェクト構築【パズル】

●オブジェクト作成

▷プレイヤー作成

青色の球を作成してリセット、プレハブ化します。

【プレイヤー作成】青色の球を作成してリセット、プレハブ化
  1. ヒエラルキー左上の「+」をクリックし、「3Dオブジェクト>スフィア」をクリック
  2. 「Player」と入力し、ENTERキーを押す
  3. インスペクターのTransformにある縦の三点リーダーをクリックし、リセットをクリック
  4. プロジェクトの「Assets」を右クリックし、「作成>マテリアル」をクリック
  5. 「matPlayer」と入力し、ENTERキーを押す
  6. インスペクターの「アルベド>カラーバー」をクリックし、色ダイアログの16進数を「0000FF」に設定
  7. 色ダイアログの右上にある「×」をクリック
  8. プロジェクトの「matPlayer」をヒエラルキーの「Player」にドラッグ&ドロップ
  9. ヒエラルキーの「Player」をプロジェクトのAssetsにドラッグ&ドロップ
  10. CTRLキーを押しながらSキーを押す

▷荷物作成

箱を作成してリセット、青色にしたテクスチャ「Knob」を割り当てて(1, 0, 0)に配置し、プレハブ化します。

【荷物作成】箱を作成してリセット、青色にしたテクスチャ「Knob」を割り当てて(1, 0, 0)に配置し、プレハブ化
  1. ヒエラルキー左上の「+」をクリックし、「3Dオブジェクト>キューブ」をクリック
  2. 「Pack」と入力し、ENTERキーを押す
  3. インスペクターの「Transform>縦の三点リーダー」をクリックし、リセットをクリック
  4. インスペクターの「Transform>位置」を(1, 0, 0)に設定
  5. プロジェクトの「Assets」を右クリックし、「作成>マテリアル」をクリック
  6. 「matPack」と入力し、ENTERキーを押す
  7. インスペクターのアルベド左にある○をクリックし、SelectTextureダイアログのアセットタブにある「Knob」をダブルクリック
  8. インスペクターの「アルベド>カラーバー」をクリックし、色ダイアログの16進数を「00FFFF」に設定
  9. 色ダイアログの右上にある「×」をクリック
  10. プロジェクトの「matPack」をヒエラルキーの「Pack」にドラッグ&ドロップ
  11. ヒエラルキーの「Pack」をプロジェクトのAssetsにドラッグ&ドロップ
  12. CTRLキーを押しながらSキーを押す

▷床作成

箱を作成してリセット、ねずみ色にしたテクスチャ「Default-Checker-Gray」を割り当てて(0, -1, 0)に配置し、プレハブ化します。

【床作成】箱を作成してリセット、ねずみ色にしたテクスチャ「Default-Checker-Gray」を割り当てて(0, -1, 0)に配置し、プレハブ化
  1. ヒエラルキー左上の「+」をクリックし、「3Dオブジェクト>キューブ」をクリック
  2. 「Floor」と入力し、ENTERキーを押す
  3. インスペクターの「Transform>縦の三点リーダー」をクリックし、リセットをクリック
  4. インスペクターの「Transform>位置」を(0, -1, 0)に設定
  5. プロジェクトの「Assets」を右クリックし、「作成>マテリアル」をクリック
  6. 「matFloor」と入力し、ENTERキーを押す
  7. インスペクターのアルベド左にある○をクリックし、SelectTextureダイアログのアセットタブにある「Default-Checker-Gray」をダブルクリック
  8. インスペクターの「アルベド>カラーバー」をクリックし、色ダイアログの16進数を「808080」に設定
  9. 色ダイアログの右上にある「×」をクリック
  10. プロジェクトの「matFloor」をヒエラルキーの「Floor」にドラッグ&ドロップ
  11. ヒエラルキーの「Floor」をプロジェクトのAssetsにドラッグ&ドロップ
  12. CTRLキーを押しながらSキーを押す

▷壁作成

オレンジ色テクスチャ「Background」の箱を作成してリセット、(-1, 0, 0)に配置してプレハブ化します。

【壁作成】オレンジ色テクスチャ「Background」の箱を作成してリセット、(-1, 0, 0)に配置してプレハブ化
  1. ヒエラルキー左上の「+」をクリックし、「3Dオブジェクト>キューブ」をクリック
  2. 名前を「Block」に設定
  3. インスペクターの「Transform>縦の三点リーダー」をクリックし、リセットをクリック
  4. インスペクターの「Transform>位置」を(-1, 0, 0)に設定
  5. プロジェクトの「Assets」を右クリックし、「作成>マテリアル」をクリック
  6. 「matBlock」と入力し、ENTERキーを押す
  7. インスペクターのアルベド左にある○をクリックし、SelectTextureダイアログのアセットタブにある「Background」をダブルクリック
  8. インスペクターの「アルベド>カラーバー」をクリックし、色ダイアログの16進数を「FF8000」に設定
  9. 色ダイアログの右上にある「×」をクリック
  10. プロジェクトの「matBlock」をヒエラルキーの「Block」にドラッグ&ドロップ
  11. ヒエラルキーの「Block」をプロジェクトのAssetsにドラッグ&ドロップ
  12. CTRLキーを押しながらSキーを押す

▷置場準備

緑色テクスチャ「Default-Checker-Gray」のマテリアルを作成します。

【置場準備】緑色テクスチャ「Default-Checker-Gray」のマテリアルを作成する
  1. プロジェクトの「Assets」を右クリックし、「作成>マテリアル」をクリック
  2. 「matPlace」と入力し、ENTERキーを押す
  3. インスペクターのアルベド左にある○をクリックし、SelectTextureダイアログのアセットタブにある「Default-Checker-Gray」をダブルクリック
  4. インスペクターの「アルベド>カラーバー」をクリックし、色ダイアログの16進数を「00FF00」に設定
  5. 色ダイアログの右上にある「×」をクリック

●オブジェクト配置

▷カメラ調整

カメラの位置を(4.5, 15, -4)、回転を(60, 0, 0)とします。

【カメラ調整】カメラの位置を(4.5, 15, -4)、回転を(60, 0, 0)とする
  1. ヒエラルキーの「Main Camera」をクリック
  2. インスペクターの「Transform>位置」を(4.5, 15, -4)に設定
  3. インスペクターの「Transform>回転」を(60, 0, 0)に設定
  4. CTRLキーを押しながらSキーを押す
  5. ゲームビューの「FreeAspect」をクリック
  6. 「9:16 Aspect」をクリック(無い場合は以下を操作)
  7. 左下の「+」をクリック
  8. ドロップダウン「タイプ」をクリックし、「アスペクト比」をクリック
  9. 幅&高さの「X」に(9)、「Y」に(16)を入力
  10. 「OK」をクリック

▷プレイヤー配置

プレイヤーの位置を(5, 0, 1)とします。

【プレイヤー配置】プレイヤーの位置を(5, 0, 1)とする
  1. ヒエラルキーの「Player」をクリック
  2. インスペクターの「Transform>位置」を(5, 0, 1)に設定
  3. CTRLキーを押しながらSキーを押す

▷床配置

床を1メートル単位でX方向10個、Z方向10個並べます。

【床配置】床を1メートル単位でX方向10個、Z方向10個並べる
  1. ヒエラルキーの「Floor」をクリック
  2. ヒエラルキー左上「+」をクリックし、「空の親を作成」をクリック
  3. 「FloorLines」と入力し、ENTERキーを押す
  4. ヒエラルキーの「FloorLines>Floor」をクリック
  5. CTRLを押しながらDキーを9回押す
  6. SHIFTを押しながらヒエラルキーの「FloorLines>Floor」をクリック
  7. インスペクターの「Transform>位置>X」に「#」と入力
  8. ヒエラルキーの「FloorLines」左にある三角形をクリック
  9. ヒエラルキーの「FloorLines」をクリック
  10. CTRLを押しながらDキーを9回押す
  11. SHIFTを押しながらヒエラルキーの「FloorLines (1)」をクリック
  12. CTRLを押しながら「FloorLines」をクリック
  13. インスペクターの「Transform>位置>Z」に「#」と入力
  14. CTRLキーを押しながらSキーを押す

▷壁配置

以下のように壁を並べます。
    □=床、■壁
 0123456789
9□□□□■■■□□□9
8□□□■□□□■□□8
7□□□■□□□■□□7
6□□□■□□□■□□6
5□■■■■□■■■□5
4■□□□□□■□□■4
3■□■□□□□□□■3
2■□□□■■■□□■2
1□■■□□□□□■□1
0□□□■■■■■□□0
 0123456789

【壁配置】壁を並べる
  1. ヒエラルキーの「Block」をヒエラルキーのシーン名にドラッグ&ドロップ
  2. CTRLを押しながらDキーを2回押す
  3. ヒエラルキーの「Block」をクリック
  4. インスペクターの「Transform>位置」を(1, 0, 1)に設定
  5. ヒエラルキーの「Block (1)」をクリック
  6. インスペクターの「Transform>位置」を(2, 0, 1)に設定
  7. ヒエラルキーの「Block (2)」をクリック
  8. インスペクターの「Transform>位置」を(3, 0, 0)に設定
  9. ヒエラルキーの「Block (2)」をクリック
  10. CTRLを押しながらDキーを4回押す
  11. SHIFTを押しながらヒエラルキーの「Block (3)」をクリック
  12. インスペクターの「Transform>位置>X」に「4+#」と入力
  13. CTRLを押しながらヒエラルキーの「Block (3)」をクリック
  14. CTRLを押しながらDキーを押す
  15. インスペクターの「Transform>位置>Z」に「2」と入力
  16. ヒエラルキーのタブをクリック
  17. CTRLを押しながらDキーを押す
  18. インスペクターの「Transform>位置>Z」に「9」と入力
  19. ヒエラルキーのタブをクリック
  20. CTRLを押しながらDキーを押す
  21. インスペクターの「Transform>位置>Z」に「5」と入力
  22. シーンのギズモにある赤矢印を、CTRLを押しながら矢印の方向へ2メートル分動かす
  23. ヒエラルキーのタブをクリック
  24. CTRLを押しながらDキーを押す
  25. シーンのギズモにある赤矢印を、CTRLを押しながら矢印の逆方向へ4メートル分動かす
  26. ヒエラルキーの「Block (16)」をクリック
  27. CTRLを押しながらDキーを押す
  28. インスペクターの「Transform>位置」を(6, 0, 4)に設定
  29. ヒエラルキーの「Block (19)」をクリック
  30. CTRLを押しながらDキーを押す
  31. インスペクターの「Transform>位置」を(2, 0, 3)に設定
  32. ヒエラルキーの「Block (20)」をクリック
  33. CTRLを押しながらDキーを押す
  34. インスペクターの「Transform>位置」を(8, 0, 1)に設定
  35. ヒエラルキーの「Block (21)」をクリック
  36. CTRLを押しながらDキーを押す
  37. インスペクターの「Transform>位置」を(0, 0, 4)に設定
  38. ヒエラルキーの「Block (22)」をクリック
  39. CTRLを押しながらDキーを2回押す
  40. SHIFTを押しながらヒエラルキーの「Block (22)」をクリック
  41. インスペクターの「Transform>位置>Z」に「4-#」と入力
  42. ヒエラルキーのタブをクリック
  43. CTRLを押しながらDキーを押す
  44. インスペクターの「Transform>位置>X」に「9」と入力
  45. ヒエラルキーの「Block (27)」をクリック
  46. CTRLを押しながらDキーを押す
  47. インスペクターの「Transform>位置」を(1, 0, 5)に設定
  48. ヒエラルキーの「Block (14)」をクリック
  49. CTRLを押しながらヒエラルキーの「Block (17)」をクリック
  50. CTRLを押しながらDキーを押す
  51. インスペクターの「Transform>位置>Z」に「6」と入力
  52. ヒエラルキーのタブをクリック
  53. CTRLを押しながらDキーを押す
  54. インスペクターの「Transform>位置>Z」に「7」と入力
  55. ヒエラルキーのタブをクリック
  56. CTRLを押しながらDキーを押す
  57. インスペクターの「Transform>位置>Z」に「8」と入力
  58. CTRLキーを押しながらSキーを押す

▷荷物配置

荷物を(3, 0, 3)、(5, 0, 3)、(7, 0, 3)の位置に配置します。

【荷物配置】荷物を(3, 0, 3)、(5, 0, 3)、(7, 0, 3)の位置に配置する
  1. ヒエラルキーの「Pack」をクリック
  2. インスペクターの「Transform>位置」を(3, 0, 3)に設定
  3. ヒエラルキーの「Pack」をクリック
  4. CTRLを押しながらDキーを押す
  5. シーンのギズモにある赤矢印を、CTRLを押しながら矢印の方向へ2メートル分動かす
  6. CTRLを押しながらDキーを押す
  7. シーンのギズモにある赤矢印を、CTRLを押しながら矢印の方向へ2メートル分動かす
  8. CTRLキーを押しながらSキーを押す

▷置場配置

置場マテリアルをゴールとする床に割り当てます。
    ★ゴール床
 0123456789
9□□□□■■■□□□9
8□□□■★★★■□□8
7□□□■□□□■□□7
6□□□■□□□■□□6
5□■■■■□■■■□5
4■□□□□□■□□■4
3■□■□□□□□□■3
2■□□□■■■□□■2
1□■■□□□□□■□1
0□□□■■■■■□□0
 0123456789

【置場配置】置場マテリアルをゴールとする床に割り当てる
  1. ヒエラルキーの「FloorLines (1)」左の「▶」をクリック
  2. プロジェクトの「Materials>matPlace」をヒエラルキーの「FloorLines (1)>Floor (3)」にドラッグ&ドロップ
  3. プロジェクトの「Materials>matPlace」をヒエラルキーの「FloorLines (1)>Floor (4)」にドラッグ&ドロップ
  4. プロジェクトの「Materials>matPlace」をヒエラルキーの「FloorLines (1)>Floor (5)」にドラッグ&ドロップ
  5. CTRLキーを押しながらSキーを押す

●オブジェクト整理

▷荷物整理

空オブジェクトを作成し、荷物群を格納します。

【荷物整理】空オブジェクトを作成し、荷物群を格納
  1. ヒエラルキー左上「+」をクリックし、「空のオブジェクトを作成」をクリック
  2. 「Packs」と入力し、ENTERキーを押す
  3. インスペクターの「Transform>縦の三点リーダー」をクリックし、リセットをクリック
  4. ヒエラルキーの「Pack」をクリック
  5. CTRLキーを押したまま「Pack (1)」をクリック
  6. CTRLキーを押したまま「Pack (2)」をクリック
  7. ヒエラルキーの選択ゲームオブジェクトを「Packs」にドラッグ&ドロップ
  8. ヒエラルキーの「Packs」左にある三角形をクリック
  9. CTRLキーを押しながらSキーを押す

▷床整理

空オブジェクトを作成し、床群を格納します。

【床整理】空オブジェクトを作成し、床群を格納
  1. ヒエラルキー左上「+」をクリックし、「空のオブジェクトを作成」をクリック
  2. 「Floors」と入力し、ENTERキーを押す
  3. インスペクターの「Transform>縦の三点リーダー」をクリックし、リセットをクリック
  4. ヒエラルキーの「FloorLines (1)」左の「▼」をクリック
  5. ヒエラルキーの「FloorLines」をクリック
  6. SHIFTキーを押したまま、ヒエラルキーの「FloorLines (9)」をクリック
  7. ヒエラルキーの選択ゲームオブジェクトを「Floors」にドラッグ&ドロップ
  8. ヒエラルキーの「Floors」左の「▼」をクリック
  9. CTRLキーを押しながらSキーを押す

▷壁整理

空オブジェクトを作成し、壁群を格納します。

【壁整理】空オブジェクトを作成し、壁群を格納
  1. ヒエラルキー左上「+」をクリックし、「空のオブジェクトを作成」をクリック
  2. 「Blocks」と入力し、ENTERキーを押す
  3. インスペクターの「Transform>縦の三点リーダー」をクリックし、リセットをクリック
  4. ヒエラルキーの「Block」をクリック
  5. SHIFTキーを押したまま、ヒエラルキーの「Block (33)」をクリック
  6. ヒエラルキーの選択ゲームオブジェクトを「Blocks」にドラッグ&ドロップ
  7. CTRLキーを押しながらSキーを押す

▷プロジェクト整理

マテリアル用、プレハブ用の格納フォルダを作成して移動します。

【プロジェクト整理】マテリアル用、プレハブ用の格納フォルダを作成して移動
  1. プロジェクトの「Assets」を右クリックし、「作成>フォルダー」をクリック
  2. 「Materials」と入力し、ENTERキーを押す
  3. プロジェクトの「matBlock」をクリック
  4. CTRLを押したまま「matFloor」をクリック
  5. CTRLを押したまま「matPack」をクリック
  6. CTRLを押したまま「matPlace」をクリック
  7. CTRLを押したまま「matPlayer」をクリック
  8. プロジェクトで選択中のアセットを「Assets>Materials」にドラッグ&ドロップ
  9. プロジェクトの「Assets」を右クリックし、「作成>フォルダー」をクリック
  10. 「Prefabs」と入力し、ENTERキーを押す
  11. プロジェクトの「Block」をクリック
  12. CTRLを押したまま「Floor」をクリック
  13. CTRLを押したまま「Pack」をクリック
  14. CTRLを押したまま「Player」をクリック
  15. プロジェクトで選択中のアセットを「Prefabs」にドラッグ&ドロップ

作成手順を書いた記事です。

   →紹介
今▷ →1/2 オブジェクト構築
次▷ →2/2 オブジェクト制御

完全手順
※紹介と1~2の手順を1ページにまとめています。
 読み込みに時間がかかるかも知れません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました